"くぱぁ"のオムライス
ちょいとニコ動に影響されて…
1ヶ月、ひたすらオムライスを作って食べて、成功するまで実施する動画が話題になっていたので、洗脳されて食べたくなりました。
"くぱぁ"のオムライス
それはピラフの上に、卵の固まりをドンっと載せて、ナイフを入れれば半熟のオムレツが開くというもの。
小洒落た洋食屋とか行くと、そんなメニューもあるのかな?自分で開いて感動を得る楽しみもあるのでしょう。
んで。
やっぱり作ってみた。
そう言えば9月23日にも、同じような理由から創作してみたものの、卵はグチャ、ソースは米酒の影響で散々たる結果になったこともあった。
反省を活かしていざトライ。

オール自炊生活をしているので、食材は何でもあります。
今回のデミソースは、しっかりと赤ワインで精製。
でもやっぱり美味しくない。どうしても甘みが欠けてしまうのだが、おそらく玉葱の量と煮込み時間が不足しているのだと思う。
ピラフは適当で良いでしょう。
チキンは、特売のササミをスジを取って5mm角程度に。
玉葱・人参・ピーマンを刻んでバターとケチャップで炒めました。
問題は卵ですが、フワフワ感を出すために通常は牛乳を入れますが、某社の研修の時に、水で代用していたので、30cc程入れて攪拌。
強火で表面だけを焼き、半熟の状態で包みました。

それなりの形にはなりましたが、巻き方と返しに失敗し、火が多少入りすぎたこともあって、ナイフを入れただけでは自動で開きませんでした。

皿をトントン叩いたら開いたので、技術点がマイナスでしたね。
ちゃんと半熟だったので、とりあえずは。
また挑戦します。
1ヶ月、ひたすらオムライスを作って食べて、成功するまで実施する動画が話題になっていたので、洗脳されて食べたくなりました。
"くぱぁ"のオムライス
それはピラフの上に、卵の固まりをドンっと載せて、ナイフを入れれば半熟のオムレツが開くというもの。
小洒落た洋食屋とか行くと、そんなメニューもあるのかな?自分で開いて感動を得る楽しみもあるのでしょう。
んで。
やっぱり作ってみた。
そう言えば9月23日にも、同じような理由から創作してみたものの、卵はグチャ、ソースは米酒の影響で散々たる結果になったこともあった。
反省を活かしていざトライ。

オール自炊生活をしているので、食材は何でもあります。
今回のデミソースは、しっかりと赤ワインで精製。
でもやっぱり美味しくない。どうしても甘みが欠けてしまうのだが、おそらく玉葱の量と煮込み時間が不足しているのだと思う。
ピラフは適当で良いでしょう。
チキンは、特売のササミをスジを取って5mm角程度に。
玉葱・人参・ピーマンを刻んでバターとケチャップで炒めました。
問題は卵ですが、フワフワ感を出すために通常は牛乳を入れますが、某社の研修の時に、水で代用していたので、30cc程入れて攪拌。
強火で表面だけを焼き、半熟の状態で包みました。

それなりの形にはなりましたが、巻き方と返しに失敗し、火が多少入りすぎたこともあって、ナイフを入れただけでは自動で開きませんでした。

皿をトントン叩いたら開いたので、技術点がマイナスでしたね。
ちゃんと半熟だったので、とりあえずは。
また挑戦します。
スポンサーサイト
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記