ちょっと天神へ行ったつもりが

季節柄、年末年始とバタバタしていた人も多いでしょう。
私は休日もしっかり週2頂いており、フツーな生活を送っているわけですが、、、

どうも、冬になると何処へも出掛けなくなる模様です。
答えは、寒いのがキライだから。。。

この一ヶ月間、仕事以外で遠出した記憶がありません。
ず~っと家もしくは、近所のスーパーぐらいしか行ってませんでしたけど、

いい加減飽きたwww


んなわけで、気分転換に天神へ行こうと、休みの日でもバスに乗り出陣。

ところが、どういうわけか、着いた先は県南のココ↓

フォト

大牟田へやって来ました><

天神へ着いて、飯でも食おうと思ってラーメンを考えましたが、
久留米ラーメンが食べたくなり、天神より西鉄電車に乗ったのですが
特急の先頭車が、展望席となっており、そのままくつろぎ過ぎて終点までやって来ました。

大牟田へやって来たのはいいのですが、駅前はファミマとほっともっとしかなく、速攻で引き返して久留米へ。

フォト

適当なラーメン屋をアプリで検索して、食って帰りました。

福岡市でも東区に住んでると、西鉄電車の本線に乗って県南へ行く事は、まず無いんですよね。私も恐らく10年振りぐらいに乗りましたけど、知らない車窓を見るのはワクワクして楽しかったな。
行きも帰りも、特急を使いましたけど、駅を通過の際に、駅員さんがわざわざ事務所から出てきて、列車にお辞儀してました。鉄道好きで、日本各所の列車に乗ってきましたけど、こんな気持ちよい光景は未だかつてありませんでした。教育が行き届いてますね。
見えるようで見えない細かいサービスこそ“おもてなし”なんだと思う。わざとらしい接客はサービスじゃありませんね、マニュアル漬けにされた教育はよくありません。


天神へ戻り、三越の地下でお土産を買って帰りました。

フォト

「かりんとう饅頭」
これ、知ってます??
個人的には、めちゃめちゃヒット商品です。
いつぞや、前会社にいる時に、福島のお土産で貰ったのですが、あまりの美味しさに、福島の物産展を含め探し歩いたのですが、最近 福岡三越で売っている事が判明し本日やっと口に入りました。

フォト

外の茶色い皮が、ちょっぴり固い、かりんとうベースの味。
中身はこしあん。

私、かりんとうなんて、普段全く食べないし好きでもありませんが、
これ、本気でウマイんです!!

お土産ランキングを付けるとするならば、絶対にトップ3には入れたい絶品です。
甘い物好きで、食べた事無い方、騙されたと思って、一度口にしてみてはいかがかな?
売ってる場所、ほとんどないですけど.....

知ってる方、いましたら(RT …じゃなくて、返信下さい。

スポンサーサイト



テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR